不眠は体からのSOS〜3つのタイプを知って原因を探ろう〜

こんにちは。
「最近よく眠れない」「夜中に目が覚める」「朝スッキリしない」
そんな睡眠の悩みを抱えている方、とても多いのではないでしょうか。
実は不眠には、大きく分けて3つのタイプがあることをご存知ですか?
そしてそれぞれのタイプには、心と体からの異なるメッセージが隠されています。
今日は、不眠の3つのタイプとその背景についてお伝えしていきます。
なぜ眠れないのか?不眠は体からのサイン

「眠れない」というのは、単に睡眠不足という問題だけではありません。
それは、あなたの心や体が発している大切なサインなのです。

私たちの体は、本来とても正直です。
何か不調があれば、必ず何らかの形でそれを教えてくれます。
痛みとして、だるさとして、そして「眠れない」という形でも。
不眠を単なる睡眠の問題として捉えるのではなく、
「体が何を伝えようとしているのか?」
という視点で見ていくことが、根本的な改善への第一歩です。

不眠の3つのタイプ
不眠には、主に3つのタイプがあります。
あなたはどのタイプに当てはまるでしょうか?

1. 入眠困難型〜寝付けない不眠〜
特徴:

ベッドに入っても30分以上眠れない
頭の中でいろいろなことが浮かんで止まらない
考え事や心配事が次々と出てくる
体は疲れているのに、頭が冴えている

背景にある心と体の状態:
このタイプの不眠は、主に「ストレス」や「考えすぎ」が原因です。
日中に受けたストレスやプレッシャー、
明日への不安や心配事が、
脳を興奮状態にしています。
「あれもやらなきゃ」
「あの時こう言えばよかった」
「明日は大丈夫かな」
こうした思考が止まらず、
脳が「リラックスモード」に切り替わらないのです。
また、このタイプの方は、
交感神経(活動モード)が優位になりすぎて、
副交感神経(リラックスモード)への切り替えがうまくいっていません。
真面目で責任感が強い方、
完璧主義の傾向がある方に多く見られます。

2. 中途覚醒型〜途中で起きてしまう不眠〜
特徴:

寝付きは悪くないが、夜中に何度も目が覚める
一度起きると、また寝付くまでに時間がかかる
物音や些細なことで目が覚めてしまう
眠りが浅く、熟睡感がない

背景にある心と体の状態:
このタイプは、「自律神経の乱れ」が大きく関係しています。
本来、睡眠中は副交感神経が優位になり、
深いリラックス状態が続くはずです。
しかし自律神経のバランスが崩れていると、
睡眠中にも交感神経が働いてしまい、
ちょっとした刺激で目が覚めてしまうのです。
また、このタイプの方は、
体に緊張が残っていることも多いです。
肩や首、背中の筋肉が硬くなっていたり、
呼吸が浅くなっていたり。
体がリラックスしきれていないため、
深い眠りに入れないのです。
日常的にストレスが多い方、
常に気を張っている方、
オンオフの切り替えが苦手な方に多く見られます。

3. 早朝覚醒型〜早く目覚めてしまう不眠〜
特徴:

予定の時間より2時間以上早く目が覚める
一度目が覚めると、もう眠れない
朝早く目覚めるのに、体はだるくて重い
朝から気分が沈んでいる

背景にある心と体の状態:
このタイプは、「心の疲労」や「内臓の疲れ」と深く関係しています。
心理的には、うつ傾向や不安障害の初期サインとして現れることがあります。
心が深く疲れていると、睡眠の質が低下し、
必要な睡眠時間を確保できなくなるのです。
また、東洋医学的な視点では、
「肝臓」の疲労とも関係があると言われています。
肝臓は、午前1時〜3時に最も活発に働く臓器。
この時間帯に肝臓に負担がかかっていると、
その後の睡眠が浅くなり、早朝に目覚めてしまうのです。
お酒を飲む習慣がある方、
脂っこい食事が多い方、
慢性的に疲労感がある方、
なんとなく憂鬱な気分が続いている方に多く見られます。
あなたの不眠タイプはどれでしたか?
もちろん、これらのタイプは明確に分かれているわけではなく、
複数のタイプが混在していることもあります。
大切なのは、
「なぜ眠れないのか?」
「体は何を伝えようとしているのか?」
を知ること。

不眠は、あなたの心と体からの大切なメッセージです。
それを無視して睡眠薬だけに頼ったり、
「眠れないのは仕方ない」と諦めてしまうのではなく、
根本的な原因に目を向けることで、
本当の意味での「質の良い眠り」を取り戻すことができます。

不眠を改善するために
不眠の改善には、
心と体の両方からアプローチすることが大切です。
・ストレスを溜め込まない工夫
・自律神経を整える生活習慣
・体の緊張を緩めるケア
・内臓に負担をかけない食生活
・心を休める時間を持つこと

明日以降の配信では、
それぞれのタイプに合わせた具体的な対策や、
今日からできるセルフケアについてもお伝えしていきます。

まずは今日、
ご自身の不眠タイプを知ることから始めてみてくださいね。

最後に
睡眠は、私たちの人生の3分の1を占める、
とても大切な時間です。

質の良い睡眠は、
明日への活力、心の安定、体の回復、
すべての土台となります。
「ぐっすり眠れる」ということは、
ただの贅沢ではなく、
心と体が健康である証拠なのです。

もし今、眠りに悩んでいるのなら、
それは体があなたに「変化の時」を教えてくれているのかもしれません。
一緒に、心地よい眠りを取り戻していきましょう。

明日は、「心の不調が眠りを妨げる理由」についてお伝えします。
どうぞお楽しみに🌙

***********************************************************

公式LINEはこちらから⇓
友だち追加
ご予約の際には公式LINEに友達追加後、メニューの予約をタップしてご予約ください。

**********************************************************

予約サイトでご予約の方はこちらから⇓
予約サイトで予約する
お好きなメニューをお選びいただき、ご不安な方は予約時の備考欄に
ご不安な点を記載ください。折り返し返信させていただきます(^^♪

改善温活サロン Aiwon
糸島市前原西1-7-31
※完全ご予約制なので必ずご予約をお願いします