よもぎ蒸しとは

当店のよもぎ蒸しは、6種類の漢方ハーブを煮立たせた蒸気を、専用マントを被って体全体に浴びる温浴方法です。
見た目は一般的なよもぎ蒸しと大きく変わりませんが、使用するハーブと温浴方法に工夫を凝らしており、体の芯から温まります。

※生理中でもご利用いただけます。
紙パンツをご用意しておりますが、ご自身で履き物をご準備いただいても大丈夫です。

よもぎ蒸しとは

特徴

スタンダードな温活

樽温浴に比べて手軽で、初めての方でも安心してリラックスしてご利用いただけます。

独自の方法

一般的なよもぎ蒸しとは異なり、お股の部分を塞いだ椅子に骨盤矯正椅子を設置し、蒸気は足元から出します。

黒スウェット着用

体内温度の維持を高めるため、黒色のスウェットを着用していただきます。これにより、温かさが持続しやすく、一般的なよもぎ蒸しで感じやすい「すぐに体が冷える」という点を改善しています。また、着衣することによる安心感や衛生面への配慮も目的としています。

デリケートな部分への配慮

お股はデリケートなため直接蒸気を当てるのではなく、足元から温めることで、温度による刺激を和らげます。

体質改善を目的

単に体を温めるだけでなく、自律神経を整えることを重視しています。
汗をかくことだけが目的ではない: 発汗の有無に関わらず、体質改善の効果が期待できます。

免疫力向上

サウナ体験による一時的な体温の上昇は、免疫システムを活性化するとされています。これにより、ウイルスや細菌との戦いにおいて免疫力が向上する可能性があります。

こんな方におすすめ

  • 過去によもぎ蒸しを経験して効果を感じなかった方
  • 熱いのが苦手な方
  • サウナが苦手な方
  • お風呂に入るとフラフラする方
  • 貧血気味の方
  • ゆっくり一人の時間を過ごしたい方
  • 手軽に温活を試してみたい方
  • 健康のために何を始めたら良いかわからない方
  • スタッフに気を遣ってしまう方

こんな症状の方におすすめ

  • 冷え性
  • 肩こり、頭痛、腰痛
  • ストレスが溜まりやすい
  • 婦人科系の不調(生理不順、PMSなど)
  • 猫背、背中の痛み
  • 汗をかきにくい、またはかきやすい(汗のコントロールが苦手な方)
  • その他、様々な体の不調

樽温浴との使い分けについて

樽温浴: プレミアム。高い温度と蒸気、遠赤外線効果により、サウナに近い感覚で、急性の症状や体質改善+刺激を求める方におすすめです。
よもぎ蒸し: スタンダード。手軽でリラックスでき、初めての方やサウナが苦手な方、心地よく体質改善したい方におすすめです。

まずはよもぎ蒸しから体験していただき、ご自身の体質やお好みに合わせて継続するメニューをお選びいただくのがおすすめです。